小笠原諸島は、東京都特別区の南南東約1,000kmの太平洋上にある30余の島々である。日本の国土で、東京都小笠原村の区域と完全に一致する。総面積は104km2。南鳥島、沖ノ鳥島を除いて伊豆・小笠原・マリアナ島弧(伊豆・小笠原弧)の一部をなす。
鳥島を除く小笠原諸島は海洋地殻の上に形成された海洋性島弧である。太平洋プレートがフィリピン海プレートの東縁に沿って沈み込むことによって誕生した。
民間人が居住するのは父島・母島の2島。自衛隊などの公務員が常駐する島としては父島・硫黄島・南鳥島がある。これらを除く島は無人島である。ちなみに、小笠原群島は小笠原諸島の一部の名称であるが、時折混同され、小笠原群島の意味で小笠原諸島と言うことがある。
小笠原群島
聟島列島 :聟島、嫁島、媒島、北ノ島 他
父島列島 :父島、兄島、弟島 他
母島列島 :母島、姉島、妹島 他
西之島
火山列島(硫黄列島) :北硫黄島、硫黄島、南硫黄島
孤立した島々 :南鳥島、沖ノ鳥島